新大久保行った紀 雑記 2011年01月10日 CM(0) 1月6日、お年玉という名の収入が入ったので新大久保へ行きました。 新大久保でね、SS3とSMTOWNLIVEのポスター?的なもの、SJ2ndアルバム(DVD付きのと付いていないの)、オレンジキャラメルのCD、馬様とリョクたんの名札(これしかなかった)を買ってきました(*゚▽゚)ノ 名札なんだけど、私がKドル目当てで新大久保初めて行った時にもあんまりなくて、たしかヒチョルしかなかったんだよね。SJをバカにするところから好きになっていった私は、当時ヒチョチョ軽くバカにしていたので「あんなんだから余ってんだよww」っつって買わなかったんだよね。あの時買っていれば…!クソッ その後、本格的にペンになってからまた名札が欲しくなったので母が探しに行ったのですが、もはやヒチョチョのも売っていなくて落胆。しばらくして、他のお店に行ったら売っていたのですが、馬様のしかなくて買わなかった……orz でも、よく考えれば全員分売ってたとしてもどれ買ったらいいか悩むよね!悩むくらいなら全員コレクトしようってことで今回から集めることにしました。 前回来た時には、日本語でタグが付いてた馬様の以外誰の名前だか分からなかった(笑) メンバーの名前くらいハングル覚えてろってね!だから今回は二の舞にならないため覚えようと思ってたのに……その日の前日はちょっと色々荒ぶりすぎて覚えるの忘れてた(笑) 結局分からないまま行くと、また馬様のだけタグがついてて、箱を探るといくつかあったのに文字を照らし合わせると馬様のばっかりwwwwww もっと探してみると、字が違うのがあったけど誰のだろう?(´゚ω゚`)となった。まあ、仕方ない……これが嫌だからハングル覚えるハズだったのに……クソッ でも結局は全員分コレクトするので2つとも買うことに。でも名前の読めないヤツが気になったので「しゃ、写真撮っていいかな……」とビクビクしつつ撮って、確か名前とかはハングルで書けるって言ってたオン友さんにメールしてわざわざ訊いた。したらリョウクだった。とみたありがとう。 私「リョウクだって」 母「へえ……って、ナンデ分かったの」 私「えっ……ちょ……っと、韓国語読める?人が?」 母「読める人いんの!すごーーーい」 今考えれば店員さんに訊けばよかったよね。どうせ皆韓国人だし(たぶん) でも皆韓国人だから焦ることもあるんですね。最初に入った店でポスター買ったんだけど、会計時に「あっちねきんぱちとかありどうですかー?」的な感じで訊かれたので「あ、いいですー(ちょっと何いってるか分かんないっすねー)」ってなった。「金髪」って聞こえたけどたぶんピンバッチって言ってたのかな…… 名札買ったお店で、会計してる時に店員さんがポストカードの入った箱を探ってたんですよ。ずっと探してたけど、「あー無かった」的な表情を浮かべて他の場所から別のポストカード入れてオマケでーすみたいに渡された。あとで見てみたら東方神起だった。SJ無かったんだね。SJ入れとけよ……! 今日買ったポスター的なやつは、正式にはポスターではないんだよね。個人ずつの普通のポスターも売ってて、ここ2日くらいの所為でヒチョチョ好きになってるからヒチョのポスター欲しかったwwwでも親は私がヒチョ好きだって知らないしなんて言えばいいか分からず買っていない。 というか、店内にポスターは貼ってあったのに売り物のポスターが入ってる箱には揃いもそろって「シウォン」「ウンヒョク」「シンドン」しかないんですよこれがまた!!!!!ヒチョチョは欲しいけど売ってないなら意味無いか……ってことで買ってない。 そして入手困難アイテムコーナーに置いてあったすじゅの2集……DVD付きと、そうでないのと、写真集つき?の3つがあってどれ買えばいいのかヽ(`Д´#)ノムキーってなった。結局DVD付きのを私が、ジャケットはこっちのがよかったのでCDのみのを母が買いました。 ところで、放送されてるのを録画してそのまま売ってるっていうの多くて面白いよね。でもほとんどっていうか99.9%くらい字幕ないよね。「字幕ありをあたしがDVDに焼いてやるよ……」ってつぶやくmyマザー。 そんなこんなの楽しい旅でした。 [0回]PR
明けましておめでとうございます! 雑記 2011年01月02日 CM(0) 1日遅れてしまいかたじけない……ついった始めるとブログがないがしろになるって伝説だと思ってたんだけど、本当だったんだね…… 改めまして、明けましておめでとうございます!是非是非今年もよろしくしてやってくださいな( ´▽`) 去年の年越しは、倒立して年越ししたことを思い出しますね……ちなみに今年は、I'll be back(2PMの曲参照)して年越しました(笑) 毎年、大晦日は家族で年越しそば食べたりするんですが今年はおじいちゃんが入院してるので全員揃いませんでしたTT 元日も、朝ご飯は家族でおせち料理だったのですがおじいちゃんの一時帰宅が午後になるので夕飯がおせちでした。 変わったのはそれくらいかなあ……特にこれといって大きなことは起こってません。30日に友達と、31日に両親と、そして今日いとこ達とカラオケに行きました。カラオケって、一度行くと連続して行く確立高いよね(笑) [0回]
日常投下 雑記 2010年12月27日 CM(1) 適当に日常でも投下。 ■11月の話 ある日親に鼻毛が出てると言われたから、見てみたらハンパなかった。押し込んでみたけど変に強靭な鼻毛。 私「どうしたらいいの!!」 母「例えばこの際伸ばしてみて、リボンとかつけたらちょっとプリティーになるかもしれないしー」 ■12月 学校の昼休みにて 昼休み、お昼を食べ終わった後に友達と遊びました。概要はお題を出して、それから連想するものを紙に書きます。誰かと被ればOK。 お題「イギリス」 Hさん『ユニオンジャック』 Pさん『メシマズ』 私『Hさんの名前(Hさんはとってもイギリス好き)』 Mちゃん「え~ 分かんないから首都書いちゃった!! 『パリ』」 Mちゃんは天然。 ■最近の話 父「NHK、さかなクンの呼び方どうするんだろうね」 母・私「?」 父「なんか謝罪してたじゃん、呼び捨てで呼んだって」 私「……? ……あ、ああ」 父「『さかなクン』が芸名だから『さかなクン』って呼んだら呼び捨てになる。さかなクン君にしないと」 私「ああー!」 母「アグネス・チャンみたいな?」 私「それ違くねwwww」 父「アグネス・チャンちゃんにしないと」 私「でもさーそれって誰が言ったの?」 父「なんかNHKに抗議があったらしいよ」 私「別にさかなクンがいいならいいんじゃないの?」 父「だよねー」 母「でもそれってちょっと屁理屈だね」 父「まあね」 私「じゃあなかやまきんに君は?」 父「なかやまきんに君君にしないと」 [0回]
なまいきカブトまつり 雑記 2010年12月21日 CM(0) 日曜日、某ボランティア団体への活動にまた行ってきました。前回の活動についてはたしか記事はないんだけど、前々回行った時の記事はこれ→■(同窓) 今回はボランティア的な活動は無くて、一年の反省をするためのクリスマス会です。つってもまあ、反省はせどもほとんど遊ぶためだけの会です。 一年の活動を写真で振り返るためにスライドがあるんですが、今年からOGになった私と友達KさんとFさんは、司会とスライドの説明をしてほしいと頼まれたので、集合時間より早く来て説明を聞くことになりました。まあ台本があるのでこれといって難しいことをするわけでもないのですが。 先ほどリンクを貼った、前々回の時の話を見れば分かると思うんですが、小学3,4年くらいのちょっとメタボな男の子がいるんですよ。ソイッツが、ほんともううっとうしいのなんの!! 今回も今回とて、私たちにさっそく絡んできやがりました。 F「ああ、カブトが……」(前々回の活動にて。バランスボールに両足を乗っけて四つん這いになってる彼を見て、まさに「カブトムシ」だったのでカブトと呼んでいる。) いつもこのクリスマス会では、毎年ケーキのデコレーションをします。私はそれがいつも楽しみなのですが、なんと今回はデコレーションがなくって代わりにバルーンアートになりました。ちくせう……バルーンアートなんぞ…… ちなみに私作。 透明の風船が可愛いね、ってことで透明で。これがねーまた上手く作れたんですよ!ちゃんと立つしね。 Fさん作。 きwwwめwwwwぇwwwww 首がっ 首が果てしない方向へ曲がっている!! Kさん作。 さwwwらwwwwにwwwwきwwwwめwwwwぇwwwww 花を作ろうとして失敗してこうなったそうですwwwどうやったらこうなるんだよwwww ちなみに名前は「泣きぼくろ君」(左の目元にあるシールはほくろのつもり) この間も、カブトは私たちのところに来て耳元で風船を膨らますなど低レベルなちょっかいをかけてきました。 バルーンアートも終わり。さっきまでBGMがかかっていたのに今はかかっていないことに気付いた私たちは、CDをかけることにしました。ただのスピーカーにしか見えないような大き目の機械にCDを入れて……再生! ……したところでカブトがやってきて電源を切ってしまいました。 K「お前マジKYだな!!!(怒」 近くにいた小学生の女の子「ちょっとやめなよ!!!」 そう言ってもカブトは嬉しそうにしているばかり。それどころか、何故か私に後ろ足蹴り(笑)してきました。 そりゃあ小学生ですし、痛い!!ってなるほど痛いわけでもないんですが、地味にスネに当たってくるしうっとうしいんですよ。それに以前私は私物を破壊されたのにも関わらず、決して声を荒げるでもなく冷たい視線で舌打ちするだけに留めてやったんですよ!? こんなに私が心優しくしてやってるのに……それに私自身、あまり他人にナメられたくない性分なので、言ってもきかないならここは一つ、体で分からせてやるしかないと思いました。 (カブト後ろ足蹴り) 私「おい……」 (蹴り続ける) 私「おい、痛いっつってんだろ!!!!!!」 ドンッ ガッシャーーーーン!!!! 張り飛ばしてしまった(笑) 幾つも歳の差がある私の力に抵抗するすべも無く、カブトは押されるがままに転倒→近くにあったパネルに激突。思いのほか大音量を発してしまったこの事態に、自分でやっといて動揺する私wwww 私「うあ、やっちまったな……」 K「やっちま、ったな……」 私「すまん、やりすぎたね(笑)(笑)」(でも手は差し出さない) するとスネてしまったのか、カブトは何故か例のスピーカーを持って立ち去ろうとする。これ落としたら危ないでしょ!!と止めに入るKさん。リーダーにばれて怒られたらどうしようと焦る私。段々増えていくギャラリー(大抵団員の小学生である)。おい、やめろ!とギャラリーに言われるカブト。 その後団長がやってきて、カブトをひっつかまえて廊下に出て行き説教していましたwwwwwざまあwwwwwwwww私はタイミングがよかったのかね、誰にもバレてないみたいで何も言われませんでした。流石悪運が強い! その後私たちはチョコレートフォンデュ用の果物を用意するために食堂へ。準備が終わって部屋に戻ると、一人体育座りをしてTシャツを顔まで被ってスネているカブトが隅にwwwwwww カブトがずっとスネて喋らなかったおかげでその後クリスマス会は円滑に進行。無事終わりました。 会が終わった後、片付け。その時には既に機嫌を直したのか、カブトはKさんにまたちょっかいを出していました。まあ、私のところには決して来ないというwwwwww 最後に終わりの号令をかけるときも落ち着きの無いカブト。団長が話しているというのにずっとこっちを見て落ち着かないので、 私「おい、前見ろよ」 と言ってやると、いつもは言うことをきかないのにすんなり前を向きました。私にたてつくとロクなことがないとやっと分かったかなー?^^^^^ ……という話を母にしたら大爆笑された。しかも、Kさんもお母さんにこのことを話したそうです。カブトが張り飛ばされた時の様子をジャスチャー付きでwwwww Kさん曰く「泣いたらどうしようと思った」そうで。あー確かに。でもその時私はそんなこと考えなかったなぁwwwwとにかく自分が悪運つよくてよかったwwwwwwwwww [0回]
お祭り行きました!( ´▽`) 雑記 2010年12月12日 CM(0) 丁度一年前にも行きましたが、9日に友達とお祭りに行きました。おお、過去ログ漁ったら去年も9日だったみたい。毎年9日にお祭りやるのかな? 去年は私とPさんとMちゃんで行きましたが、今年は+Hさんも加わりました。ちなみにお祭りというのは、Mちゃん宅の近所でやっているもので、道沿いにずーーっと屋台が並んでいたりします。 電車に乗ると毎度しょうもないことが起きる私たちですが、バス→電車の乗り継ぎが成功し、あとは目的地である駅まで着けば任務完了。 楽しくおしゃべりしつつ数分後 P「アレ……ここ、目的地じゃね」 私「……? ああああっ!!!ここだっっ!!!!」 3人で飛び降りました。 改札を出た後 私「去年はここでMちゃんに電話してさあ、『階段下りたほうがいい?』って言ったら『お前らじゃ迷うから改札にいろ』ってなったよねwwww」 ※この件の真相は去年の記事を参照しないとMちゃんを誤解することになります。 Pさん「そうだったねwww」 Hさん「なんそれwww」 私「今年も迷うからここにいろ、かなー」 そんなことを話してると、何故かMちゃんのお母さんに出会いました。 P「あっ」 M母「あらー!」 私「こんにちはー!」 H&P「こんにちはー!」 M母「どうしたの?Mは?」 P「○○駅に着いた時にメールしたんですけど、まだですねぇ」 M母「あーホントー?ここに来るって?」 P「はい」 数分待つも来る気配無く。 M母「ちょっと電話してみるね…… 『ああ、M?え?まだ家?早くきなさいよ……』 M、まだ家なんだって。どうせ同じ道通るし、歩いてれば?」 私「じゃあー……そうします」 ここでMちゃん母とは別れて、3人で歩き始めました。やっけに太陽がまぶしくて目が開けられなかったwww P「あの……去年やったのなんだっけ……」 私「? 射的?」 P「そうそう! 射的は、あの、回る……回るオッサンのとこがいいよね」 私「回るオッサンwwwwwwww」 しばらく歩くと、終盤にMちゃんと会ったので来た道を戻りました。戻る方向なら眩しくなくて歩けたので……'`,、('∀`) '`,、 Mちゃん「何したい何食べたいー?^^」 私「とりあえず、回るオッサンのところに……」 ……その前に、去年もあった無料でもらえるポップコーンのところに行きました。まあ、ポップコーンを無料配布しているので、貰わない手は無いと。 P「これうちだったら普通3周くらいするよ」 私「wwwwwww」 Pさんは3周しませんでしたが、それを食べつつ回る射的のところへ。今回オッサンじゃなくてお兄さんでした。射的には既に先客がいて、キャピキャピうるさい小学生が数人いました。 お兄さん「もー!コイツらどうにかしてよー!(私たちに振る)」 Mちゃん「あははー( ´▽`)……」 お兄さん「ほらー、このお姉さんたちも『うるせぇな』って心の中で思ってるよー!(小学生に向けて言う)」 P「Mちゃんそんなこと思ってるの!!!ヒドーイ!!!」 私「( ´゚д゚`)エー Mちゃんこわーい!!」 Hさん「wwwwwwww」 ポップコーンをとりあえずしまい、射的をやることにしました。Hさんだけやらないと言うので、ノリ悪いぞーとはやしたてると、お兄さんも参加してはやしたて、結局4人全員やることにしました。 毎度のことミルキーハンターのMちゃんは序盤から好調でミルキーを落としまくり、お兄さんに嫌味を言われる始末wwww 私は数度挑戦してミルキー1つGET。Pさんはあまりミルキーを落とせていなかったのですが、後半ちっこいガムとかラムネとかを落とし、お兄さんに「なんでミルキー当たらないのに小さいの当たるのw」とwwww 後半何も取れなかった私は、最後の弾でちっこいラムネを落として、「だからなんで小さいの当たるのwww」と言われましたwwww Hさんは射的初体験なので何もなし。 M「次どうするー?何か食べたい?」 私「Pさんがさっきソースせんべい食べたいって」 ということで、ソースせんべいを求めて歩き出したのですが屋台がなかなかありませんでした。 私「歩いてきた時、ソースせんべいあった?」 P「あったんだけど……なんか、すっごいおじいさんが店番やってた」 私「wwwwwwwww」 そうこうしていると、ソースせんべいの屋台が見つかりました。じゃあここで買おうと近づくと…… なにやら、やけにとお年を召された方が…… まっまさかっ……と思いPさんに目で合図を送ると、「うん、そうだよ」と言わんばかりの微笑を浮かべてきました。 まあ、大丈夫だろうとお金を払ってソースせんべい定番のルーレットを回しました。私もPさんも最低枚数の12枚でした(´・ω・`) 味は何にするかと訊かれたので、Pさんがソースというと…… なにやら、やけにと手を震わせて一枚一枚塗っていく…… こういう瞬間に笑いを堪えきれない私とPさんは思わず後ろを向いて笑いを堪えていましたwww ソースせんべいが買えて満足になった私たち2人は、もうすることがなくなりました。他の2人も特にしたいことがないというので早めのお夕食を買ってMちゃん宅で食べることにしました。 私はたこ焼き、Hさんはから揚げ、Pさんは焼きそばで分け合って食べようということになり、それぞれ屋台をさがしました。たこ焼き屋がさっきまでいっぱいあったのになかなか見つからなくて落胆していたところ……丁度たこ焼き屋を見つけました……が! なにやら、やけにとお年を召したおかt(ry 私「あったこ焼きやあった……ここで買お、あっ、ちょっwwwPさんwwww」 P「え?……アッwwwwアハハハッハwwwwwwwwwwww」 何事も無く通り過ぎました。 私「大丈夫だった……?生きてる?」 P「生きてるよ……動いてるじゃん……」 Mちゃん「あれ?買わないの?」 P「ちょっと、たこ焼き屋のレベル高すぎて買えなかった……」 その後、各自目的の物を買えたのでMちゃん宅に向かいました。 私「それにしても、屋台たくさんあるよねー!羨ましい」 Hさん「うちの近所のお祭りとは大違いだよね」 Mちゃん「そう?まあ、ほとんどヤクザだけどn(ry」(段々小声) 私「エッ 『ほとんどヤクザだけどね』……?」 Mちゃん「そう……」(あまり大声では言えないという感じ) 私「へえ……」 Mちゃん「ほとんどヤクザだけどね!」 P「なんで今言い直したの!!?!!?しかもさっきより大声で!!!!」 Mちゃん宅では、ダンスダンスレボリューションのパクり商品みたいなので遊んだり(各自押す部分を分担してやりというカオスな状態)、去年の如くそよ風的ダンスを踊ったり、キティーちゃんのスタンドマイク使って遊んだりしていました。なぜこのうちに来ると毎回汗かくはめになるのかwwww 外も暗くなってきたので帰ることにしました。お昼時よりも人が増えていて、駅にたどり着くまでが大変でした……駅に着いた時のPさん。 P「さっき……『ナントカの親分に……』っていう会話が聞こえてきたwwww」 親wwwww分wwwwwwwwwww ホントにヤクz(ry 帰りも電車に乗って帰ります。「乗り過ごすなよ~( ´▽`)」なんて会話をしながら3人で乗っていました。すると…… 一つ乗り過ごしたよね\(^o^)/ [0回]