最近について 雑記 2016年12月17日 CM(0) なんだか最近Twitter見てても楽しくないし、ついでに絵を描くのも気が進まない創作ダルい期みたいなので、久々にブロガーにでも戻ろうかな。文章を書くのは好きなんですよね。普段も、よく一人で考え事してます。起承転結とかないけど、ただただ思ったこと並べて文章にするくらいならね。 もともと最近忙しかったというのもあり、まとまった時間を取れないというか休みがあっても抱えてることが気になって手に付かないというか。まあ、そういうことあるよね。今そんな状態で。 文章書くの好きだしもしかしてライター向いてるんじゃ?とか突然思ったりして、単発でできるライターの仕事探してみたけどよく分からなくてやれてない……。それに単価がすごい安いみたいですね。安い労働力で搾取されてく(主に芸術面とか)この日本は変わらなきゃいけないと思うわ。 そんなこんなでいつも突拍子もないわたしが何を思ったかというと、自分のお店を持ちたいと思って参りました。何のお店にするか分からないけど、雑貨好きなので雑貨に関わるお店がいいなぁ。輸入雑貨とカフェのお店とか、レジンとかのクラフト器具を借りれて創作できるお店とかそういうのやりたいです!そのために今、ほんとちょっとずつなんですけど起業について調べているんですよね。 まあ、現在そんなお金ないから貯めて、お店のコンセプトとかも固めてからなのですぐにとはいきませんが。実は、こんなタイミングで身近にいた社員の方が突然退職するという事件がありまして、その理由を聞くとかなり経営者の身勝手な理由で。その話に怒りを覚えたこともあり、わたしはこんな経営者に絶対ならない、労働者のためを思える会社を作りたい。と、さらに企業への意欲を燃やしました。 こうして色々とタイミングが重なったことでわたしは現在自分のお店を持ちたいと思ってます。この意欲が数年続けばね。本当に数年後起業してるかもしれない。 そのために、もちろん経営の知識や勉強も必要だし、もっと広い視野を持って色々なことを経験してみる必要もあるかなと。やはり、わたしのポリシーとしては実際に自分の目で見て、脚で歩いて、自分自身で感じてみることが大切だと思ってます。人から聞いただけとか、写真で見ただけとかじゃなくてね。 それに自分にとって新しい経験をしてみることも、重要だよね。その点で旅行って優秀なんですよね。初めて行く場所なら、行ってそこで何をしても全部自分にとって新しい経験じゃないですか。今まで知らなかったことや美味しい物を知ったりして、ほんと楽しいしためになる。 わたしは、実際に世界で見て自分がいいと思ったものを集めてそれをお店で展開できたらいいなぁ……。アフタヌーンティとかホットチョコレートとチュロスとか、プレッツェルとかタピオカミルクティーとか……。色んな国のものが混ざっててもいいじゃないか!! 夢は語っていた方が叶うというし、ちょっと語ってみました。今後経営を独学していって学んだことがあれば、また書くかも。 [1回]PR
ドイツに行ってきました 雑記 2016年12月10日 CM(0) 先週、ドイツに行ってきました。どうしてもクリスマスマーケットに行ってみたくて……5日間、実質3~4日くらいしか現地回れないというキツキツスケジュールですが!!行った場所は、フランクフルト→ローテンブルク→ニュルンベルク→ノイシュバンシュタイン城→シュトゥットガルト→フランクフルト で、帰国ですね。トップの写真は最終日に撮った写真で、フランクフルト内の広場でやってるクリスマスマーケットです!感想はですね、なんかもーーーとりあえず最高でしたの一言。正直、わたし今色々と忙しいのもあってそんな中現実をほっぽって旅行になんか来てもいいのかと(とは言っても申し込んだの9月なので、行くしかなかったんですけど(笑))若干の不安を抱えつつ飛んだわけですが、やっぱり自分にとって新しい地に降り立つというのは新しい発見や刺激を受けますよね。今は行ってよかったと思ってます。メルヘンな絵本の中のような……そんな世界でした。っても、ちょっと驚きだったのは都市だと想像してるようなメルヘンな街並みではなく、案外東京みたいなビルが立ち並んでいたりするんですよね。旧市街と新市街というやつです。旧市街は思い描くようなかわいい建物なんですけど!せっかくなのでちょっと写真を載せてみます。 ニュルンベルクの街並みなんか進撃の○人ってかんじ() ニュルンベルクのクリスマスマーケットにあったメリーゴーランド大きいクリスマスマーケットには大抵メリーゴーランドとかちっちゃい観覧車とかあったんですよね。これがさらにメルヘンさを高める……キラキラで夢のようでした。 シュトゥットガルトのクリスマスマーケット世界最大とも言われるシュトゥットガルトのクリスマスマーケットなのですが、これがまたほんっっとに人が多くて。入口部分にあたる通路は人多すぎて進むだけで精いっぱいでした。左右に店あるけど買えたもんじゃない。行く人はスリに気を付けて……って感じでした。 フランクフルトのクリスマスマーケット行った日の中で一番晴れていたかもしれない。基本的に全日程天気予報では晴れか曇りだったんですけど、ちょいちょいパラパラと雨が降ったり霧のようなものが出てきたり…まあ、寒かったですね。でも雪が降らなかっただけまだマシかも。ノイシュバンシュタイン城も行きました。ほんとならバス降りたあと、お城まで続く坂道を上るためのバス?があるらしいのですが、道の整備中かなんかでバスが出ないから、徒歩40分くらいかかるとのことでした。40分も坂道を上るのか……寒そうだししんどいわ……って思って厳重装備で行ったんですけど、10分くらい歩いたら暑く感じてきて、マフラーとか取ってました。結局30分ほどで登れたみたいですね。友達「……………………高尾山」わたし「は!?!!??!!?!??!!?」友達「山登るときの風景って………………どこも似てるよね」わたし「やめwwてよwwww」ちなみに気温はだいたい1℃~9℃とかそんな感じです。夜にクリスマスマーケット周ってる時の寒さな……日本帰ってきて12℃とかがどんだけ暑いんだよとなりました(?)ノイシュバンシュタイン城はチケットによって時間が決まってるんですけど、5分毎に入場が管理されてます。その前でも後でも入れない。ドイツ人の時間に厳しい気質と関係あるんですかね。城内では音声ガイドの機械を持って、誘導してくれる人についていく感じです。なので自分のペースでは見れないですね。あと城の中は撮影禁止です。事前にノイシュバンシュタイン城の画像検索をした時、中の写真がなんで無いんだろう?と思ったのですが、これが理由か……中は、色んな時代の色んな様式を利用した部屋があって、専門家が見ると不思議な作りなんだそう。ルートヴィヒ2世が自分の好みを詰め込んで城を作ったからそうなってるわけです。ルートヴィヒ2世はメルヘン趣味で、ゲルマン神話や騎士伝説などの物語に憧れがあったそうですね。その憧れでこういったお城をどんどん作っていって、お金を使いすぎたから周りからよく思われなくなっていったみたいですが……今となってはドイツ1の観光名所としてたくさんお金巻き上げてるという。また、調べたところルートヴィヒ2世は自分が死んだらこの城を破壊するように、と言っていたらしいのですが、これっていわばあれだよね、オタクが「死んだらPC破壊して」って言うのと同じだと思う。この城は彼の性癖全開城とでもいうようなもんだからね。。そして、ノイシュバンシュタイン城の見学が終わったあと、ツアーだったので40分までにお土産買うなら買って、坂の下に集合してくださいとのことだったのですが、友達と「余裕余裕~~」てな感じでのんびりお土産見て外で写真なんか撮っちゃったりしてたら、気づくと35分…………………………まじで、団体行動向いてないなと思った()まあ、走るよね。駆け抜けたよ、ノイシュバンシュタイン城の坂を。道行く人々わたしたちのことめっちゃ見てたよ。結局、30分かけて上った坂を10分くらいで駆け下りました。坂の下までくると、同じツアーの人 数名も走ってて合流しました。友達「ドイツのアスリート集団」わたし「wwwwwwwwwwwwwwwwww」ランニングしてる集団になった。しかしまあこれが効いて、その後ずっと脚が筋肉痛に……涙なんのストレッチもなく走り出したから余計に、治りづらくてこれを書いてる今も若干痛かったり……駆け下りたあとすぐバスに乗って4時間とかだから、脚動かせなくてそれが原因なのかヒザあたりに内出血してるみたいなアザになった(;´・ω・)この教訓から、今後旅行には湿布を持って行こうと決めました。旅は何が起こるか分からないからね、突然ドイツのアスリートになることだってあり得るわけですよ。これが初日じゃなかっただけまだマシかな。初日に筋肉痛になったらその後の旅がツラくて仕方ないwwwwwwwイギリスでは怪しいピエロに金取られそうになったりしたけど、何事もなく終わりました。ってか、個人的に今回の旅で一番ドツボったのはあと添乗員がさりげない闇を垣間見せてきたこと。最終日のホテルからバスに荷物運ぶとき、通路から離れたところにバスが停まってて、地面がすごいガタガタのタイルだったからスーツケースのキャスターが上手く進まなかったんだよね。ドイツ人の太った運転手がスーツケースをバスに入れてたんだけど、それを見ながら添乗員が「もうちょっとこっちに停めてくれればいいのにねー。太ってるから気が利かないんですよね」ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwなwwwんwwwでwwwいきなり太った人をdisったんwwww日本語分からないからってめちゃくそ言う添乗員が闇すぎてクソ吹いた。その後のバス内での話では、添乗員「ドイツでは小学校でも、次の学年に上がる試験に受からなければ留年します。日本では勉強についていけなくても、小学校一年生、二年生、って上がっていけますよね。それで、勉強が理解できないまま三年生、四年生、五年生…と頭悪いまま上がってしまう人がたくさんいる」わたし(((たくさんいる…!!?)))友達「言ってること全部闇に聞こえてくるよね」そして、ドイツから日本に帰る時空港で、スーツケースの中身今の時間で整理してください~って時間があったのですが、皆が荷物整理する中ロビーの何故かドッッ真ん中でスーツケースを超スピードで整理し始める添乗員wwwwwww友達「えっ………………ド真んな、か……」わたし「やめてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」記念に写真撮っておいた()そういやクリスマスマーケットに、パンにそのまま長いソーセージ挟みましたみたいなのよく売ってるんですけど、魚焼いてそのまま挟みましたみたいなのも売ってて、魚ほんとそのまま。顔から尻尾までそのままのやつもある。 お分かり頂けただろうか……………… めっちゃ食べたくないwwwwドイツ人は時間に厳しいということだけど、バスの運転手もかなり厳しく労働時間が決まってて、動いてる時間をレコードに記録しているらしい。最後に運転してから12時間空かないと次の運転できないから、運転手が途中で変わるかも(しれないし変わらないかもしれない)って言われた。あと、労働時間は週に36時間?と法律で決まっていて、オーバーしちゃいけないから時間合わせのために金曜日は早く帰るんだって。こういう海外の労働について聞くと、つくづく自分は日本のルールより海外の方がいいなとか思ってしまうよね。しかし、高速道路は表示無いとこは速度無制限だとか…。バスは100キロまでだからそれ以上スピードはでないけど普通の車だったら200キロ代で抜かしていくと…いや、怖すぎだろ…ドイツの高速道路は走りたくないな……ではドイツのごはんインパクトランキングを発表します。 3位 芋のペーストを揚げたやつ(美味い)クリスマスマーケットの屋台で売ってました。どうやらこれは芋のケーキ(?)という感覚のものらしく、隣についてるソースはマスタードじゃありません、りんごソースですwwww謎だったけど、ほんとにこれ美味しかった!!りんごソースも、案外アクセントに(?)良いですよ…… 2位 ジャーマンステーキに添えられた大量のフライドポテトドイツでは、まあ白米ポジがジャガイモなんですよね。ジャーマンステーキ美味しかったんだけど、これは正直白米が欲しくなる……!!ドイツの食べ物の味付けは大抵しょっぱいので、ステーキ(ハンバーグみたいなんだけどね)もポテトもしょっぱくてヤバイ。 1位 ソーセージに添えられたふかしたジャガイモ3個セット衝撃だったというほどでもないけど……でも、まあ、なんかビジュアル的に変な感じある(?)見た目では量そんな多く見えないけど、意外とソーセージだけでもお腹いっぱいになりました。このイモは味そんなついてなかったかな?塩振って食べてる人もいました。そんな感じのドイツ旅行でした。一番楽しかったのはローテンブルクかな!この記事で全く書いてないけどwwwww街並みが一番かわいかったです。でも、お店とかあるのは、ほんの一部なんだと思う。他は全部住宅街かなあと。田舎だからね……でも住居者はあんまりいないんだって。景観維持のために家の修復とかしないといけないし、観光客も多くて落ち着けないし。こういうところに住むのは憧れるけど絶対大変そうだよね。 あと、ここでディアンドルっぽい民族衣装?を購入しました。着るわけではないけどコレクション的に……すごい好みのやつ買えてめっちゃ嬉しいです!!ここの店のおじいさんが英語?だかドイツ語?だかで色々説明してくれてたんだけど、英語全然わからんワイはワイ「うん……うん……アーハン……?」って感じで結局??????ってなるという。おそらくだけど、スカートとブラウス別れてるからブラウスだけでも着れるよって感じかなと……(?)写真、住宅地でもいいからもっと撮りたかったけどツアーだから全然時間なかった。なので初日の時点から「またドイツ来よう……」と思ったのでした。それでは、ローテンブルクの写真でお別れです。「これるるぶで見た光景だ!!!!!」 [1回]
やりたいことやるのが一番 雑記 2016年08月06日 CM(0) 色々と落ち込んでいたので、気晴らしに新創作始めてみました。新しくやってみたら、思いのほか楽しかったんだよね。創作の楽しさを思い出した。やっぱり、やりたいことやってるのが一番ですわ!ってことで、少しスピスペはお休みするのですが、すみません……。気分戻り次第またちょいちょい再開します!追記で拍手返信。 つづきはこちら [2回]
不安が重なりすぎて憂鬱 雑記 2016年07月23日 CM(0) スピスペEp2-3の進捗全然良くない……描けても1日1枚くらいしか描けないし。ここまで来たからには1年かかってでも絶対に放棄することはないけどほんと時間はかかります、すみません……これが完成したら、動画しばらくやめるかも。今単に創作鬱期なだけかもしれないけど、スピスペがいいと思えなくてめっちゃ辞めたすぎる。1からやり直したい、って定期的に思うんだよねー。人のキャラの方がなんか萌えるからかな。単純に。自分で動かすのめんどいだけかもしれない。劣等感とかではなく。ツイッターやめたい件の方は本気で劣等感だけどね。自分の知識のなさがもう嫌になった。得意なこととか詳しい物が自分にはなにもなくて、今までツイッターしかして来なくて人生ツイッターになると思った。クソすぎかよそんな人生wwでもツイッターやめたからと言ってその時間を他のことにあてず、結局ぼーーっとっして終わってるだけだからやめた意味全然なかったけど。だからやめてすぐの時はいきなりまどマギアニメ一気見してみたりしてたんだよね、実は。アニメとか今さら詳しくはなれないと思うけど流行りもの、有名どこくらいは知っておこうかなみたいな。まどマギ、予想以上に面白かったですね。単なる萌えアニメだと思っていたんですよ。そしたら全然違って…いい意味で裏切られたというか、タイムリープものとか好きだし、ダークなのも好きだし、かわいい絵柄でシリアスで、伏線を回収していくシナリオ、割とつぼでした。勢い有り余って映画も見たけどそっちはわたしの低レベルな脳では理解が追いつかなかった……。とりあえず、わたしはクールな方のほむほむが好みです。ってかわたしは完全に、まどかが魔法少女になって戦う話だと思ってたしマミさんは敵キャラだと思ってた。だからアニメ後半になっても変身すらしないまどか見て、え、アニメ終わっちゃうよ、え、いいの?全然変身しないけどいいの??みたいになってた。そして敵だと思ってたマミさんが良い人すぎて衝撃受けてた。まあ、これ以外アニメ見てないけどね。アニメは話数長いから途中で飽きてしまう……。だから1回で終わる映画の方がわたしには合ってるのよね。まあ映画も1本も見てないけど……。映画鑑賞が一番わたしにとって趣味にしやすい気がしてます。お金かかることとか嫌いだし、身体動かすのも嫌いだし、ほんとわたしクソな人生で薄っぺらい人間だ。語れるほど詳しい何かとか、ほしかった。ハマれるものがほしかった。まじでわたしには何もない、今までツイッターしかしなかったからツイッターが人生だったわ。とか。口で言ってるだけで行動に移さないあたりがさらにクソさ助長してんだけど。だって興味沸かないし。好奇心枯れたわ。何もかも中途半端で無知なわたしを皆軽蔑してるだろうって思っちゃうのね。実際は軽蔑するまでもなくこんななにもない人間興味すらないって感じかもしれないけど。脳みそ溶けてんなぁ。ピッピロポーってかんじ。周りに世話焼かれてばっかりで自律的に動けなくていつまで経っても頼りがいなくてゴミ人間。せめてもっと気の遣える人になりたいけど人と関わるのも苦手でどうしようにもないんだよね。人語喋れないし頭悪いし要領悪いし何もできないし何も言えないし、あー、今まで何してたんだろ [1回]
何着てもかわいいなら許されるよね 雑記 2016年07月21日 CM(0) 女オタクがオフ会で恥かいた話聞いてくれ - キニ速 これ……wwwたまたま見かけたんで暇つぶしに読んだんですけどつらみがすごいwwww本当か嘘かも分からんけどね。しかし、同じくこの記事見た友達も辛くなってたのでオタク的には他人事と思えないものですね()いやしかし、わたしも自分で気づいてないだけでこれと同じ事周りに思われてんじゃね…?みたいな…??不安がね?そうそう面と向かって言ってくれる人っていないじゃない?今まで何も言われたことないから、これでいいんかなと思っていたんだけど、なんとなくこれ読んだら「あれっ、これ自分には関係ないと思ってたけど、あれ、もしかして自分は大丈夫だと思い込んでいただけで実はイタかったっていうパターンあり得るんじゃね、」と若干目が覚めました。あと、時間は経っても中身は変わらないから年齢という身の丈をつい忘れがちだよね☆というか、個人的にはアクシ〇ズよりAma〇lの方がかわいいと思うんですけど、どうですかね?あと、F i.〇.t。アン〇ルージュとか。どうしてこの手の話題で必ずア〇シーズしか出て来ないのか謎である……価格帯もそんっなには変わらないと思うんだけどな?ピンクハウ〇とかと比べるなら……。それともちょっと系統が違うのかしら。どれもこれも、結局はかわいいなら許されると思います!!!!似合ってるなら、文句言おうとか思わないわな。オタサーの姫とかちょっと楽しそうじゃない?わたしは厨二病こじらせマンだから「どのグループとも群れない俺」気取ってたんでむしろぼっちまっしぐらしてた。来世頑張りたい。 [2回]